紫蘇ジュース作り

赤紫蘇があったので、初めて紫蘇ジュース作り。梅ジュースだと出来上がりまで少し時間がいりますが、紫蘇だと数時間で完成とのお手軽さでした。

茎は取り除きながら赤紫蘇を洗ってざるいっぱいに。

沸騰したお湯にざっと入れ数分茹でます。

見る間に赤から緑へ変わりました!

紫蘇をあげて砂糖を投入。

30分程度煮詰めます。

そのあとレモン汁を入れたら完成!

レモン汁少し少なめだったので甘みが強い紫蘇ジュースになりました。炭酸で割るとまた違った感じになるかも。試してみますね。

余った紫蘇の絞りかすがもったいないなと思ったのでレシピ検索で紫蘇の佃煮発見。

ざく切りにしてだし汁で煮詰め鰹節と炒りごまで完成!

蒸し暑い日に、紫蘇パワーで体に潤いを✨

関連記事

  1. Japan Coffee Festival 2019(丹波市…

  2. 土鍋でご飯を炊いてみる

  3. ヨーグルトメーカーで麹生活&低温調理

  4. ひなたぼっこカフェとロカッセタンバ

  5. 春のデトックススープ

  6. ざくろ初収穫!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

sarisaya

兵庫県丹波市生まれ

日本語教師としてタイで2年間過ごしたのち、リラクゼーション店舗運営、図書館司書、ネットショップ事務を経てセラピストに。薬草生薬を使ったナチュラルケアや体質体調に合わせた養生茶でこころとからだをいたわる養生サロンを6年間運営。閉店後はしばし大阪にて養生期間にはいり、次は海の見える街神戸へと。薬草のある暮らしを楽しむ養生茶論(yojyo salon)としてぼとぼち活動を始めます。