去年庭に植えた紫陽花。ひと回り大きくなってたくさん花をつけてくれました。

買った時はピンクだったけど今年は青色。土の酸性、アルカリ性で色が変わると言うけれどやっぱりそうなのかな?
Instagramを見ていたら紫陽花のおまじないという投稿を発見。
6月6日、6のつく日にトイレに紫陽花を半紙で包んで逆さに飾ると1年間女性の下半身の病気にならないと言われているそう。
ちょうどポリープ再発で手術したばかりだったので、もう再発しませんようにという気持ちを込めてさっそく庭の紫陽花で試してみました。

半紙は写経用のがあったのでそれに名前と生年月日を書いてくるっと巻いてみました。紐は本当は紅白の水引が良いそうだけどなかったので紅白のマスキングテープで半紙を止めてみました。紫陽花のこんもり具合がかわいい。けど数日でしぼんでしまって思っていたようなドライフラワーにはなりませんでした。
お店でよく売っているような紫陽花のドライフラワーはそれ用に乾燥の仕方があるってことを知りました。
そして、6月21日。夏至は玄関に紫陽花を飾ると1年間お金に困らない勘案アップとのこと。
前回のボリュームダウンから学び?紫陽花2本と半紙は茎に巻いて紐で結ぶスタイルにしてみました。

健康と金運アップ✨紫陽花には毒素があるので魔除けとしての意味合いがあるそうです。
そして余った紫陽花で水盆、じょうろにも飾ってみました。


https://antiaging50.com/5968.html
こちらのサイトが詳しくまとめておられたので興味のある方は是非参考にしてみてくださいね。

夏至のキャンドルナイトもおすすめ。
この記事へのコメントはありません。