先日、伊勢神宮と出雲大社の特集がされていて「出雲大社はまだ行ったことがないから行ってみたいなぁ」と思っていたらお盆休みに急遽連れて行ってもらえることになりました。
この日は台風接近前の影響もあってか、かなりの猛暑日💦

お盆休みでお参りの方が多く昼過ぎに到着するもお昼難民に。暑さでふぅふぅいいながら順番待ちで出雲蕎麦のお店になんとか入れました。

日帰りのためあまりゆっくりはできないので、さっそく参拝へ。第二鳥居の勢溜の正面鳥居から本殿へ続く参道を下っていきます。


祓社で穢れを祓って心身を清めます。
2拝4拍手1拝👏👏👏👏
出雲大社は4拍手なのだそうです。

第三鳥居は松の保護のため、中をくぐることは禁止されていたので両側にある参道を通リました。
手水舎で清めたら第四の鳥居、銅鳥居をくぐります。



拝殿
八足門
十九社
と左回りに回って行って本殿の西側へ。
出雲大社の本殿の建物は南に向いていますが、中にある御神座は西(海の方)を向いているのでこちらが正面参拝になるそうです。
せっかくなので神楽殿のあの大注連縄も見てから、神馬と神牛の銅像もなでなでしてご利益祈願で無事に参拝できました。

帰りの参道は当たり前ですが上り坂。
暑さでフラフラしながら大鳥居で本殿に向かって一礼。
帰路の途中に寄った蒜山高原はとても涼しく、まるで秋のような過ごしやすさ✨

車窓から覗く大山や蒜山の山脈の美しさや、夕空の雲に目を奪われながら夏の出雲への旅を終えました。




良きご縁と繋がりますように
家内安全
いつもありがとうございます
この記事へのコメントはありません。