閉店作業も無事に終わり、自分で使う養生グッズを積み込み大阪へ帰ってきました。
それぞれのとりあえずの持ち場に収納されたよもぎ蒸し、養生茶、アロマ、お香などなど。
今日からどっしり大阪での生活です。
雨降り1日なので掃除をしたり、神戸から持ってきた大きな土鍋の目止めをしたりして過ごしています。

手前の大きな土鍋でご飯を炊いたり重ね煮してみます。
先日、物々交換ならぬ「技技(わざわざ)交換」にて青木ゆかさんに土鍋ご飯の炊き方と、お出汁のとり方、野菜の切り方などを教えてもらいました。
ゆかさんとは京都のイベントで以前コラボさせていただきました。


二合炊きだと比較的失敗がなく炊きやすいとのこと。

普段洗ってすぐ炊いてました💦


炊けたら最後に強火で一気に10秒ほど!
その後他の料理ができるまでしばし蒸らします。


あくをとり、鰹節が沈んだらこす

ふりかけになっておいしいよ♪とのこと


すじになってるのだそう。

後でゆかさんがチャーハンに使ったそうです♪




ゆかさんおすすめの味噌はちょい甘め。


よく噛んで食べたくなるお食事🍚

アンジョリーノとして、イベントなどで地元の食材と人を繋げるようなご飯を提供されています。
こちらは丹波市青垣町で開催されている「キヌイチ」

他の方から頂いた餞別がこれでした笑
美味しいお米で土鍋ご飯、炊いてみます✨
とても楽しかった、わざわざ交換。
私からはリラクゼーションや、癒しグッズなどを提供しました。
sarisayaさんと物や技を交換したいわという方おられたらまたお声がけくださいね。
この記事へのコメントはありません。