神戸の家に眠っていた大きな土鍋、お粥で目止めも出来たので先日はじめてお鍋でつかってみました!思っていたよりも使い勝手が良さそうなので、
先日青木ゆかさんに教わった土鍋ご飯の炊き方を家の土鍋でも実践してみました!

お米二合にお水は1.2倍で試してみます。30分浸水させます。

蓋をして火にかけます。中火で10分くらいで穴から湯気が出て沸騰?したかなとなったので弱火にして12分待ちます。その後締めに10秒強火にしてしばし蒸らします。
でも我慢できなくてすぐ開けちゃいました笑

炊けたー!!!

おこげも少しできてます。

いただき物のとろろ昆布と

鰹節にこれまたいただき物のあごだしをちょっとかけてご飯と混ぜます。

こちらもいただき物の玉ねぎのお味噌汁
今日は出汁をとって味噌汁作る気力がないのでこちらでお世話になります。
sarisayaの食卓はいただき物で満たされております✨感謝❤️

土鍋ご飯のお結びランチ
ちょい味濃い組み合わせだったのでシンプルに塩むすびでよかったかも?でも美味しかったです✨

鍋肌にこべりついたご飯がこんなに。お湯を足してふやかしてお粥っぽくしました。

これはこれで胃腸も休まり美味しかったです。
はじめての土鍋ごはんはまずまず成功✨
火加減水加減もうちょい要研究ですね。土鍋と仲良くなります〜。
この記事へのコメントはありません。